独断と偏見の新子論

小肌(正しくは鮗)の幼魚、新子は6月中旬には浜松市の舞阪漁港から入荷します。
高価なだけではなく小さすぎて私の技量では対処できません。
清水の舞台から飛び降りる思いで買い求めた事がありますが、どのように手当をしても美味しく出来上がりません。4尾も5尾も乗せて握ってくれるお寿司屋さんに行った事が無いので、どのように手当をしているのか知りたく思っています。
時おり「昨日新子が5尾乗っかてるすしを食べたけどうまかったよ。」とのたまうお客様がお見えですが「本当に美味いか?」と問いたくなります。
7月になりますと熊本、天草から新子が入荷します。3尾で1貫ぐらいの大きさから始まるのですが、上手に手当をすれば美味しく出来上がります。

私が修業に入った頃は旧盆が過ぎた頃から江戸前の新子が入荷します。
当時はまだ保冷技術が乏しく鮮度の落ちやすい新子を下ろすのは大変な作業でした。
1尾で1貫の大きさから始まるのですが、鞍掛に握るため背骨を究極まで取ることを喧しく言われました。
永く不思議に思っているのですが、なぜ唯一舞阪漁港からだけが早く入荷するのか。
舞阪漁港だけが「めだかぐらいの新子」を捕る技術を持っているのか。
舞阪漁港のホームページを開いても「新子のしの字」も出てこないのです。
仲買人の方に聞いたことがありますが「知らない。」で終わってしまいました。
私は古い職人のせいだと思うのですが、新子は1尾で1貫握ったお寿司が1番美味しいと思います。口の中で香りが広がり、舌にあたる柔らかさの美味しさは語彙の少ない私には表現できません。