コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

すし屋のだんらん

  • HOME
  • お知らせ
  • すし屋のひとり言

2013年12月

  1. HOME
  2. 2013年12月
2013年12月19日 / 最終更新日時 : 2013年12月19日 hirata すし屋のひとり言

絶滅危惧種?

和食がユネスコの無形文化遺産に登録されました。ありがたいことです。お寿司も和食の中に入りますので私も技術、知識、ダジャレに磨きをかけその一翼を担う覚悟でいます。でも次に来店してくれる世代を考えると、レーンの上を回ってくる […]

2013年12月5日 / 最終更新日時 : 2013年12月5日 hirata すし屋のひとり言

青い鳥

誰もが幼い頃読んだことのあるメーテルリンク作「青い鳥」は見知らぬお婆さんに頼まれ幸せになれる青い鳥を持ち帰るためチルチル、ミチルは色々な国に行き怖い経験をします。青い鳥を見つけることはできたのですが、持ち帰ることが出来ず […]

最近の投稿

回転寿司

2025年3月17日

独断と偏見ですが煽りイカが夏のイカの王様は誤りだと思います。

2023年9月4日

今日青物は何がありますか?

2023年4月8日

とり貝の季節です。

2023年3月4日

独断と偏見ですが今年の秋刀魚は異常です。

2022年10月16日

鯵のゼイゴ3度引き

2022年9月14日

独断と偏見のなぜお寿司にわさびを入れるのか論

2022年7月14日

独断と偏見ですが舎利は3つあると理想のおすしが…

2022年5月30日

なぜ寿司1ヶを1貫と言うのか?

2022年3月8日

米酢と赤酢

2022年2月23日

カテゴリー

  • すし屋のひとり言
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2023年9月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年1月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年3月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年8月
  • 2011年11月
  • サイト管理

Copyright © すし屋のだんらん All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • お知らせ
  • すし屋のひとり言