すし屋のひとり言
笹切りの伝達

続きを読む
すし屋のひとり言
43周年を迎える事が出来ました。

続きを読む
すし屋のひとり言
蝉の初鳴き

続きを読む
すし屋のひとり言
だんらんでバッテラを

続きを読む
すし屋のひとり言
すし詰め状態の語源ですが

続きを読む
すし屋のひとり言
12月30日

続きを読む
すし屋のひとり言
独断と偏見ですが新春の鮪のセリ

続きを読む
すし屋のひとり言
独断と偏見ですがお寿司が世界的に知られるようになったのはアメリカからです。

私はお寿司が世界的に広まったのはアメリカ西海岸(サンフランシスコ、ロスアンゼルス等)からだと思っています。日本がバブル経済の頃多くの寿司職人が高給の契約でアメリカ(主に西海岸)に渡りました。ところがバブル崩壊と共に解雇さ […]

続きを読む
すし屋のひとり言
独断と偏見ですが熟成鮪の意味がよく分かりません

独断と偏見ですがスーパーマーケットや回転寿司の折込チラシによく熟成鮪と記載されていますが理解できないのです。「熟成しなければまずくて食べられないだろ」と怒ってしまいます。 鮪に限らずどんな魚でも熟成しないと美味しくありま […]

続きを読む
すし屋のひとり言
独断と偏見ですがかすご鯛のお寿司は美しさが命です

春になるとかすご鯛が入荷します。 馴染みのないお魚ですが花鯛、真鯛の幼魚です。小鯛の笹漬けの鯛で理解していただけると思います。 私の修行中は小肌のように酢〆にしてお寿司にしましたが、今は鮮度の良いかすご鯛を求める事ができ […]

続きを読む